こんにちは!ラブカ楽しみおじさん、トコトコです。
ついに迎えた2月1日(土)、ラブライブ!オフィシャルカードゲーム(通称ラブカ)先行発売当日です。
大阪から横浜へ、先行販売を目当てに夜行バスで参戦してきましたのでまとめたいと思います。
オタクの日記なんか誰も読まないと思いますが、せっかく行ったので記録しておきますw
出発の流れ
先行販売は、YOKOHAMA COASTで実施。
当日はアジアツアーの横浜公演がKアリーナで行われるため、それに合わせての開催ですね。
先行販売会場では展示もあったりするので、アジアツアーで横浜に来た人はついでに来てねってことだと思います。
ちなみに私はアジアツアーのチケットはありません…。でもラブカに真剣な私は行かない選択肢はありません。ラブカだけのために大阪から横浜へ。
当日8時から整理券を配布し、それ以前に整列していた場合は整理券をランダム配布とのこと。
ここで高度な情報戦が始まります。
8時までに到着すれば順番関係なく買える。けど8時までに在庫以上に人が集まってしまったら…
よし、いくなら夜行バスで朝イチから行こう。
到着~列待機
22時半に夜行バスに乗り、無事6時前に横浜駅に到着。
学生時代ぶりに夜行バスに乗りましたが、窮屈すぎた。もう2度と乗りません。

アソビル(YOKOHAMA COASTが入ってる建物)に到着。Googleマップマジ感謝。
会場本当にここ?と思うぐらい閑散としてました。ただ先行販売目的と思しき人がチラホラいらっしゃるので、とりあえずついた〜という感じです。
アソビルの営業時間が7時からとのことなので、列形成は7時からかな?と思いつつ、数人のオタクがお互いを気にしながら入り口周辺で立ってました。
6時半ごろ、スタッフっぽい人が集まってきました。そろそろ列形成か…と思ってると、
「待機列はもう一つの入り口の方になるのでそちらにいってください」
!?
会話はないものの、なんとなく和やかな雰囲気で集まっていたオタク達が一斉に目の色を変えて走りだす・・・。
そう。アソビルには入り口が2か所あり、私たちは誤った方の入り口に集ってしまっていたのです。

私が待機していたのは、帷子川側の入り口(×の方)だったのですが、横浜中央郵便局側(〇の方)が待機場所だったようです・・・。

(事前にアナウンスあったかなぁ・・・?)
もう一方の入り口に到着すると、既に50人ほどの列が・・・

8時前に到着していれば、整理券は先着ではなくランダム配布のため、購入はできると思いつつもなんだかやるせない気持ちにw
その後、8時のアソビルオープンと共に、待機列は屋上に移動。
5階まで階段移動は三十路おじさんには辛いものがありましたw


屋上寒すぎw

整理券配布の8時直前には、屋上もパンパンに人が集まっていました!
ざっと500人ほど集まっていたでしょうか。ラブカ、大人気コンテンツやん!
そしてパチ屋形式でぬるっと整理券をスタッフから受け取る。
結果は・・・
なんでや!!!! pic.twitter.com/1IRKsyNMt4
— トコトコ|ラブカ楽しみおじさん (@tokotoko_LOCG) January 31, 2025
絶妙な番号・・・。
まさかなくなるなんてことない・・・よね?
Xを見ると800番ぐらいまで振られてるようだったので、なんとかなるはずw
無事購入・・・!
呼ばれている状況がスマホで確認できたので便利でしたが、呼ばれるまですることもないので展示会場の待機列で待っていました。
しかし9時過ぎには番号が近づいてきたので、列を抜けて物販待機場所に移動。

あれよあれよとレジ前へ。現地で物販列に並んでレジが見えてくると、なんともいえない高揚感がありますよね。
無事、スタートデッキ2種と、ブースターパック4BOX(購入上限)を購入できました!
会場の様子
購入後、会場内を見て回ろうと思いましたが、何より人が多すぎる・・・!w
購入商品を開封したり、フリープレイができるデュエルスペースも用意されていましたが、空きスペースも一切ない状況でした。
ばーっと写真を撮ったので貼っておきます。




「ことうみを並べるのわかりてかよ~~」ってウンウン頷いてた
開封結果
4箱の光り物はこちらです。
— トコトコ|ラブカ楽しみおじさん (@tokotoko_LOCG) February 1, 2025
大爆死で立ち直れません。
何しに大阪から出てきたの? pic.twitter.com/1qWW2Ftw3N
Xで周囲の開封結果を見るにPE+はそれなりに出ていたので、1枚は出るかなと思っていただけに悔しい・・・w
1箱も50枚しか入っていないので意外とあっさり剥き終わってしまいました。
本番は来週の一般発売だから・・・。1カートン予約しといてよかった・・・w
細かい封入率などは別でまとめようと思います!
まとめ
現場からは以上です。
ずっと楽しみにしていたラブカがいざ発売になると、なんだか実感がわきませんね。
ゆっくり手に入れたカードを並べながら、デッキ構築も練っていきたいと思います。
コメント